近江ARS【還生の会Ⅱ-2】「心にふれる」申し込み受付開始

EVENT
心の奥にふれてみる。
 
「心」は、とても不思議な存在でもあります。
ふと気づけば気分がゆれたり、
思いもよらない感情にふりまわされたり。
とても身近だったり、
ときに手に負えなかったり。
 
今回は、仏教とデザインという少し意外な組み合わせから、
そんな「心」に静かにふれてみる還生の会です。
 
仏教学者の末木文美士さんは、
唯識や天台という仏教の深い思想を手がかりに、
心のしくみと、その奥にひそむ可能性についてお話しくださいます。
 
三井寺の長吏・福家俊彦さんは、
古くから三井寺に息づいてきた「別所」という場所の記憶を通して、
日々、宗教者として人の生死に向き合ってきた体験から、
静かに心のありかを見つめ直していきます。
 
そして今回、特別ゲストとしてお迎えするのは、
「命」というテーマに、デザインの視点から長年向き合ってこられた
デザインディレクターの川崎和男さんです。
 
「命をデザインすることに、川崎は挑んだ。」
そう語ったのは、近江ARSの創設者・松岡正剛(編集工学者)でした。
 
川崎さんが取り組んできたのは、単なる“かたちづくり”ではありません。
生きる意志や、死にゆく想いを、どう支えられるかという問いへの挑戦でもありました。
 
そんな川崎さんのまなざしが、仏教の世界と響き合うとき、
どんな言葉や視点が生まれるのでしょうか。
 
人の心にそっと寄り添いながら、
宗教・思想・デザインという異なる扉をひらいて、
いまの時代にあらためて「心」を見つめる時間をご一緒しましょう。
 
 
 
近江ARS【還生の会Ⅱ-2】「心にふれる」(現地参加)の詳細
 
◎日時
令和7年10月13日(月・祝)13時30分〜18時30分頃(受付開始13時)
 
◎テーマ
「心にふれる」
 
◎場所
三井寺(園城寺)
〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町246 園城寺
※詳細は近江A R S公式サイトにて、後日お知らせいたします。
https://arscombinatoria.jp/omi
 
◎出演

縁主:川崎和男 (デザインディレクター・医学博士)

灯主:末木文美士(仏教学者)
風主:福家俊彦 (三井寺長吏)


◎出演
 
紫座:鷲尾龍華 (石山寺座主)
茶観:福家俊孝 (三井寺執事)
影守:中山雅文 (中山事務所代表)
結象:和泉佳奈子(百間代表)
 
◎定員
約80名
 
◎参加費
現地参加費  13,000円(税込) 

HYAKKEN MARKETにて事前支払いをお願いします
 
◎主催
近江ARS(アルス)
https://arscombinatoria.jp/omi
 
◎お問合せ
近江ARS本部 滋賀県大津市栗林町3-1中山事務所内 中山雅文
近江ARS総局 東京都千代田区九段南2-2-8松岡九段ビル百間内 和泉佳奈子
omi@arscombinatoria.jp (近江 ARS 担当 中山・和泉)
 
◎プロデュース
百間
 
 
<還生の会>とは?
「還生の会」という名前は、近江ARSの創設者・松岡正剛が命名しました。バーチャルに行きながら、もう一度リアルに戻って往生するという意味が込められています。
 
ご感想やご意見ほか、近江ARSのイベントなどのご案内をご要望の方は、本プロジェクトの公式サイトの「CONTACT」からご連絡いただけますようお願いいたします。
https://arscombinatoria.jp/omi

CONTACT

お問い合わせ内容を入力し、
プライバシーポリシーをご確認の上、
送信ボタンより送信してください。

プライバシーポリシー